旧:YOUの自転車小屋

どうもYOU(ユウ)です!!このブログはロードバイクやママチャリのレストアを行うホームメカニックの方やサンデーレーサーの方向けの情報発信ブログになります。※YOUの自転車小屋2.0 http://youscyclecabin118.com/ へお引越ししました(2017年2月17日」。

ロードバイクレストア/組み立て開始〜ヘッド周り・ホイール〜

YOUの自転車小屋2.0へ移転しました。

いよいよ今回から組み立てを進めていきます。
基本的には分解の逆ですが、詳しくやっていきます。

それでは始めます!!

まずはフレームとフォークの合体から

f:id:youscyclecabin118:20160519185833j:image


ヘッド周りのベアリングとシールを準備します。

f:id:youscyclecabin118:20160519185755j:image


最初にフォークにシールを収めます。

f:id:youscyclecabin118:20160519185916j:image


この状態で玉受け部分は当然ですが、フォーク全体に錆止めの為にグリスを塗っておきます。

f:id:youscyclecabin118:20160519185947j:image


グリスが塗り終わったら玉受けにリテーナーベアリングを収めます。
ベアリングには表裏が有るので注意が必要です。

f:id:youscyclecabin118:20160519190020j:image


ヘッドの下ワン側にもタップリとグリスを塗った状態でしたフォークを挿入していきます。

f:id:youscyclecabin118:20160519190114j:image


動きを軽くするなら多量のグリスは不要ですが、今回はメンテナンスを出来るだけしなくて良い様にする為多めに使います。

写真の様にはみ出る位で良いと思います。
はみ出たグリスは誇りを呼ぶので拭き取っておきます。

f:id:youscyclecabin118:20160519190226j:image


上ワンにもタップリグリスを塗っておきます。

f:id:youscyclecabin118:20160519190415j:image


ここで登場するのが塗装した上玉受け。

f:id:youscyclecabin118:20160519190303j:image


リテーナーベアリングを収めた状態で被せます。
当然、上玉受けにもグリスを塗っています。

f:id:youscyclecabin118:20160519190347j:image


このままだとフォークとヘッドワンに隙間が有るので樹脂のテーパーリングを挿入します。

f:id:youscyclecabin118:20160519190446j:image


あとはスペーサーを入れ

f:id:youscyclecabin118:20160519190518j:image


ステムのボルトにもグリスを塗って準備をして

f:id:youscyclecabin118:20160519190603j:image


ヘッドキャップで仮止めしたら一旦はヘッド周りは完了です。
玉当たり調整等はフロントホイールを取り付けからになります。

f:id:youscyclecabin118:20160519190640j:image


続いてホイールの準備です。

ホイール自体は出来てますので、タイヤ張りとスプロケットを取り付けます。

タイヤは劣化していたのでヴィットリアの安いモデルの新品を準備してます。

f:id:youscyclecabin118:20160519192233j:image


トレッド的には水捌けが良さそうです。
つまりは回転方向があるので取り付け方向には注意が必要です。

f:id:youscyclecabin118:20160519192349j:image


ここからは一般的な作業になりますが、タイヤを半分嵌めてからチューブを一回り入れます。
チューブには捻れ防止の為に少し空気を入れておくと良いと思います。

f:id:youscyclecabin118:20160519192506j:image


ここはどうでも良いことですが、バルブの所に銘柄が来る様にしてます。
これは気にしない人はどうでも良いことですね(笑)

f:id:youscyclecabin118:20160519192542j:image


途中まで手で入りましたが、最後が硬くて入りませんので、タイヤレバーの力を借りて

f:id:youscyclecabin118:20160519192624j:image


入りました。

タイヤはバルブの部分から始めてバルブの反対側の位相が最後にリムに入る様にします。
そうしないとバルブとチューブを痛める可能性が高くなります。

f:id:youscyclecabin118:20160519192701j:image


後は一度使用圧力まで空気を上げて漏れなない事を確認して

f:id:youscyclecabin118:20160519192740j:image


完成です。

f:id:youscyclecabin118:20160519192806j:image


リヤにはまだスプロケットが付いていませんので、取り付けます。

f:id:youscyclecabin118:20160519193119j:image


取り付け前にはフリーボディに薄くグリスを塗っておきます。
錆と固着防止です。

f:id:youscyclecabin118:20160519193153j:image


スプロケットは入る様にしか入らない様になっています。
溝の位置を合わせて入れるだけです。

f:id:youscyclecabin118:20160519234917j:image


トップギヤまで取り付けたら最後にロックリングを

f:id:youscyclecabin118:20160519235026j:image


モンキーで力一杯締めつけたら完成です。
ここは正ネジになります。

f:id:youscyclecabin118:20160519235107j:image


出来上がり。

f:id:youscyclecabin118:20160519235242j:image


今日はフレームに仮組まで行きます。

クイックシャフトに錆防止の為にグリスを塗って

f:id:youscyclecabin118:20160520203104j:image


リアだけフレームに取り付け、今日はここまで。

f:id:youscyclecabin118:20160520203150j:image

また次回に続きます。