旧:YOUの自転車小屋

どうもYOU(ユウ)です!!このブログはロードバイクやママチャリのレストアを行うホームメカニックの方やサンデーレーサーの方向けの情報発信ブログになります。※YOUの自転車小屋2.0 http://youscyclecabin118.com/ へお引越ししました(2017年2月17日」。

ロードバイクレストア/STIレバー分解メンテナンス

YOUの自転車小屋2.0へ移転しました。

これは余りやる人は少ないと思いますが、今回はSTIレバーの分解とメンテナンスをしていきます。

ぱっと見は問題無さそうですが、各部に汚れと錆が発生していますので、綺麗にしていきます。

f:id:youscyclecabin118:20160511213129j:image


まずはカバーとレバー本体を分けます。

f:id:youscyclecabin118:20160511213204j:image


レバーの頭の部分のキャップを止めているボルトを外します。
錆が浮いてます。

f:id:youscyclecabin118:20160511213238j:image


ここは簡単に外れます。

f:id:youscyclecabin118:20160511213308j:image


キャップを外すとナットが見えるのでここを外します。
手持ちで良い工具が無かったので今回はモンキーで外してます。
※今回のネジはすべて正ネジです。

f:id:youscyclecabin118:20160512205914j:image


ワッシャーがあるので無くさないように保管しておきましょう。

f:id:youscyclecabin118:20160512205954j:image


グリップ部分をみるとボルトが付いてます。

f:id:youscyclecabin118:20160512210443j:image


これはレバーの初期飛び出し量を調整する為の物です。
これも外しておきます。

f:id:youscyclecabin118:20160512210516j:image


裏返すとリターンスプリングと六角穴付きのイモネジが見えます。
どの部品も良く錆びてます。

f:id:youscyclecabin118:20160512210558j:image


少し油を差してから六角レンチで緩めます。

f:id:youscyclecabin118:20160512210630j:image


難なく外れました。

f:id:youscyclecabin118:20160512210702j:image


レバーをグリップと繋いでいるピンを抜きます。
先程のイモネジはこのピンが抜けない様にする為の物です。

写真は既にシャフトが抜けて来ていますが、

f:id:youscyclecabin118:20160512210747j:image


細い棒で押してやるとかなりの抵抗は感じますが、抜く事が出来ます。

シャフトには方向が有るので覚えておく必要が有ります。

f:id:youscyclecabin118:20160512210831j:image


この方向

f:id:youscyclecabin118:20160512210908j:image


これでレバーとグリップを分離出来るようになります。

f:id:youscyclecabin118:20160512210942j:image


外れたスプリングですが、良く錆びてます。

f:id:youscyclecabin118:20160512211829j:image


ブラシで擦りましたが、錆が取りきれません。

f:id:youscyclecabin118:20160512211922j:image


ですので、お馴染み酸洗をして錆を落としました。
酸洗し過ぎるとスプリング強度が落ちるのでやり過ぎ厳禁です。

f:id:youscyclecabin118:20160512212117j:image


良く良く見ると配線が出ています。
これはシフトインジケーターに繋げれる物のようです。
ゴムプラグを外します。

f:id:youscyclecabin118:20160512211027j:image


後は引き抜くだけです。

f:id:youscyclecabin118:20160512211105j:image


レバーから変速ユニットを外します。
ネジで留まっているだけなのでこれまた簡単です。

f:id:youscyclecabin118:20160512211206j:image


シフトのリターンスプリングです。
無くさないように気をつけます。

f:id:youscyclecabin118:20160512211237j:image


ユニットはこれ以上は分解出来ないので

f:id:youscyclecabin118:20160512211324j:image


分解しても戻せる気がしないですし(笑)

f:id:youscyclecabin118:20160512211357j:image


洗浄してオイルを差しておきます。

f:id:youscyclecabin118:20160512211454j:image


後の外したパーツも洗浄して準備完了。

f:id:youscyclecabin118:20160512211641j:image


ここから組み立てて行きます。
基本的には分解の逆。
グリスは流れ辛い粘度の高いデュラグリスを使います。

f:id:youscyclecabin118:20160513215737j:image


スプリングにはタップリ塗っておきます。

f:id:youscyclecabin118:20160513215815j:image


ユニットをレバーに収めて

f:id:youscyclecabin118:20160513215906j:image


ボルトで固定

f:id:youscyclecabin118:20160513215942j:image


レバーの頭部分から出ているネジ部分を

f:id:youscyclecabin118:20160513220020j:image


ナットで留めて固定完了。
ワッシャーもお忘れなく。

f:id:youscyclecabin118:20160513220044j:image


グリップ部分とレバーはリターンスプリングを収めてシャフトを圧入します。
ここは手が塞がって写真が取れませんでした。

f:id:youscyclecabin118:20160513220125j:image


抜け防止の為のイモネジを取り付け

f:id:youscyclecabin118:20160513220244j:image


配線を収めて

f:id:youscyclecabin118:20160513220308j:image


キャップを取り付けて完成になります。
キャップのネジは錆落としと塗装をしてます。

f:id:youscyclecabin118:20160513220347j:image

如何だったでしょうか?
参考になれば幸いです。

次はブレーキをメンテナンスしていきます。