旧:YOUの自転車小屋

どうもYOU(ユウ)です!!このブログはロードバイクやママチャリのレストアを行うホームメカニックの方やサンデーレーサーの方向けの情報発信ブログになります。※YOUの自転車小屋2.0 http://youscyclecabin118.com/ へお引越ししました(2017年2月17日」。

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ロードバイクレストア/クランク・BB周り分解

早速分解を開始します。今回は行程を詳し目にやっていきます。それでは始めます!!まずはペダル。ペダルは結構きつく締まっている事が多のでレンチは力の入る物がオススメです。これはSHIMANO純正品で15/32のコンビネーションになっています。右は正ネジ、…

ロードバイクレストア

早速新しい素材が持ち込まれました。物はFelt製ロードバイク。長らく外に放置されていた物を使える様に再生させるお仕事です(←勝手に仕事にしてます(笑)。物は良く分かりませんが、入門用のアルミフレームロードです。まずは現品の状態を確認してみましょ…

ロードバイク/部品交換 〜完成〜

部品交換が完成した状態を簡単な御紹介します。まずはハンドル周り。ステムとステム交換に合わせたハンドル変更により、初期の細身だった見栄えから少しマッチョな姿に変わりました。クランク周り。真っ黒な塗装しようからアルミのオクタリンククランクへ変…

ロードバイク/部品交換 〜クランク/ペダル/ハンドル周り〜

前回からの続きを進めていきます。クランクを取り付けますが、オクタリンクの接合部にはグリスを塗っておきます。固着防止ようなので何でも良いと思います。クランクの溝とBBシャフトの溝が合うように軽く挿入します。この段階では殆ど入りません。ここから…

ロードバイク/部品交換 〜BB取り付けまで〜

BB

ここまで準備して来たパーツをふれに組み付けて行きます。写真は既にハンドルまで組み付け完了してます。レバーは純正ではWレバーだったものをSTI化しています。7速にはSHIMANOからTourneyと言うモデルから出ています。丁度ディレイラーと同じモデルなので整…

ロードバイク/デュアルピボットブレーキオーバーホール

デュアルピボットブレーキのオーバーホールをして行きます。私のロードに付いていたブランド名も何もない安物ですが、高級な物とは材質や可動部にベアリングが入っているかなどの違いだけで、基本構造は殆ど同じですので、教材としては丁度良いかと思います…

ロードバイク/クランクにチェーンリングを付ける

新しく交換するクランクの準備をします。左が古い純正のスチール製四角テーパーのクランク。右が新しいアルミ製オクタリンククランク。どちらも長さは170mm。こちらはチェーンリング。左が純正のスチール製。右がアルミ。アルミは9速用ですが、ギヤ板は薄く…

ロードバイク/フォークとステムを取り付ける

フォークとフレームの合体とステムを取り付ける所まで今回は進めていきます。下準備としてフォークの玉押しにはグリスをぬります。コラム部分のシャフトにも塗ります。塗装をしてますので、不要かもしれませんが、念の為防錆を狙って塗っておきました。フレ…

ロードバイク/ヘッドパーツメンテナンス

告今回の一連のメンテナンスは全バラのここから始まってます。今回は予告通りヘッドパーツのメンテナンスをします。こいつのヘッドパーツはこう言うタイプになります。ワンにスナップリングで玉押しとリテーナベアリングが止められているタイプです。イテグ…

ロードバイクディレイラーメンテナンス 〜リアディレイラー〜

フロントに続いてリアディレイラーも分解メンテナンスをしていきます。まずは状態を確認しましょう。これはガイドプーリーになります。ボルトに錆も無く多少汚れてる程度で状態は良さそうです。スラントパンタ機構のスプリングは汚れてはいるものの初錆はあ…

ロードバイク/ディレイラーメンテナンス 〜フロント〜

これも私のロードバイクに付いているものになります。500km程度の使用で、使う分には全く問題無く動いていますが、汚れも溜まってきたのでここで一度分解メンテナンスをします。銘柄はSHIMANO製Tourneyというグレードです。7速仕様で安いロードバイクの完成…

ボスフリー分解メンテナンス

なんちゃってロードやシティサイクルに良く付いているボスフリーですが、ロードバイクでは一般的なカセットスプロケットのようにギヤを外してメンテナンスする事は少ないと思います。今回は私のロードに付いてる物を使ってメンテナンス方法を紹介していきま…

オクタリンククランク/FC-6500 クランク研磨

SHIMANO FC-6500を中古で購入しました。写真ではバラバラになっていますが、購入時はちゃんと組まれた状態でしたが、綺麗にするために分解しておきました。反ギヤ側のクランクはスピードセンサーのタイラップ痕と思われる黒い腐食があります。 ギヤ側は比較…

オクタリンクBB/Dura Ace/BB-7700

BB

構造が気に入って買ったこのBBです。新品ではありますが、構造の紹介とグリスの入れ替えを兼ねて分解組み立てていきます。当然の如くネジ部には緩み止めが塗られています。最初にロックリングを外します。ロックリングはアルミで出来ているので専用工具出な…

オクタリンクBB/Dura Ace/BB-7700

BB

ロードバイク部品の紹介です。後々出てきますが、私のロードを後で改造する為の部品です。言わずと知れたSHIMANOの最高グレード”Dura Ace”箱を開けると高級感が漂う梱包がされてました。オクタリンクと言われるもので、クランク取り付け部が特徴的です。当然…

格安クロスバイクの使用前分解点検 〜完成〜

仮組したワイヤー類とディレイラー周りの最終調整をして仕上げていきます。今回で完成となります。まず最初にリアディレーラーのワイヤーを張っていきます。ワイヤーはレバー側からディレイラー側に掛けてたるみが出ない様に引っ張ります。たるみがある程度…

格安クロスバイクの使用前分解点検 〜組み立て開始 その3 Vブレーキ取り付け〜

Vブレーキを取り付けます。台座には3つ穴が有り、どの位置にピンを刺すかによってVブレーキのバネの強さが変わります。今回は取り敢えずは真ん中にして様子を見ます。ここもグリスを塗っておきます。取り付けるとこんな感じ。リアも同様に取り付けます。シ…

格安クロスバイクの使用前分解点検 〜組み立て開始 その2 BBクランク取り付け〜

BBを取り付けて行きます。一通り洗浄はしていますが、外した際の切子が気になったのでBBカップを取り付けてネジ山をさらう事にします。ネジ山には切削油代わりにスプレーグリスを塗っておきます。BBカップにはこの様な細かい切り欠きが有るので専用工具が必…

格安クロスバイクの使用前分解点検 〜組み立て開始 その1 ヘッド周り〜

組み立てを進めて行きます。最初は先ずは作業を安定させる為にもフレームとフォークを取り付けていきます。フレームの下ワンですが、このタイプはすでにベアリングが入っているタイプです。防水防塵シールは無いので保護の為にグリスを塗っておきましょう。…

格安クロスバイクの使用前の分解点検 〜ホイール〜

ホイールのハブも一度分解してグリスの入れ替えを行います。触った感じでは玉当たり自体は悪く無さそうな感じですが、少しザラつく感触もあります。ハブは「JoyTech」と言うところです。聞いた事が無いですね。分解はダブルナットになっているのでハブスパナ…

格安クロスバイクの使用前の分解点検 〜分解とペダルメンテ〜

早速バラしました。取れるものはフレームから剥ぎ取っています。ここは見える物から取っていく!!なので詳細は割愛します。ここからはバラした物を詳しく見て行きましょう。まずはフォーク。未塗装部分が気になり拭いたところ…。サビが薄っすら浮いて来てま…

格安クロスバイクの使用前の分解メンテナンス

通販で良くある格安クロスバイクを新品で購入しました!!(格安と言っても3万円しない位ですが、)インターネットの安い自転車は如何なのか??と思う方も多いかと思います。このでは実際にこの価格帯の物は如何なのか一度全部バラして見て行きます。そして…

ママチャリレストア 〜完結編〜

前回で完成していますが、今回は完成した状態を詳しく見て行きましょう。ここから始まりました。Before。ここからがAfter。カゴもオシャレな物を新調してます(笑)茶色と白を基調にまとめています。グリップ周りも最初からとは見違える様になりました。ハン…

ママチャリレストア 〜組み立て完了〜

前回から一気にホイール等を取り付けてしまいましたが、まだ細かい所が残っているので進めて行きます。組み立てに際して新しい部品を幾つか準備しています。シフトワイヤーこれを使ってグリップシフトを予め組み立てておきました。自己満ですが、白レバーが…

ママチャリレストア 〜組みたて開始 その3〜

今回は小物パーツを取り付けて行きます。まずは前回途中まで取り付けているクランク。BBシャフトに差し込んでナットを締めるだけのシンプルな作業です。シートは全体のイメージを考えて茶色のものを新調。シートポストを取り付ける前に固着防止の為にグリス…

ママチャリレストア 〜組み立て開始 その2 BB取り付け〜

BBを取り付けて行きます。今回の自転車のBBシャフトは一般的な物とちょっと違ってます。一般的なものは左右にベアリング内輪の受けが付いてますが、これは片側にしかありません。一般的な構成はこんな感じリテーナーベアリングを取り付けるとこんな感じにな…