旧:YOUの自転車小屋

どうもYOU(ユウ)です!!このブログはロードバイクやママチャリのレストアを行うホームメカニックの方やサンデーレーサーの方向けの情報発信ブログになります。※YOUの自転車小屋2.0 http://youscyclecabin118.com/ へお引越ししました(2017年2月17日」。

ホイール

クロモリロードバイクのレストア 〜ラージハブ研磨と組み立て 〜

ハブの研磨と組み立てまで終わらせてしまいます。 この自転車の目玉的存在のアルミラージハブですが、元の状態が分からない位くすんでしまっています。 ホイールを分解した時にハブの分解は完了してます。 ハブボディはひたすら磨くしか無いので途中は割愛し…

クロモリロードバイクのレストア 〜ホイール分解〜

各パーツの分解を進めていきます。 まずはホイールから行きましょう。 昔ながらの36hの4クロス/8本取りです。 ハブはラージハブを使っていますが、汚れのせいかメーカーがわかりません。 組み方を見ていきます。 右を進行方向とするとハブの外から出ているス…

チューブラータイヤの張り方

完成したホイールへのチューブラータイヤの張り方をご紹介します。 使うタイヤは硬いのと軽量で有名なTufoのS3 Liteの21mmになります。 公称重量215gと軽量です。 最初にまずは仮ハメが出来るかを確認した方が良いと思います。 今回のは初期状態では硬くて入…

ホイールのステンレス結線ハンダのやり方

どうしてもスポークの張りが甘くなってしまう反フリー側をカチッっと‼️ させる為に結線をします。 長く使う為にもスチールでは無くステンレスハンダを使ったやり方を紹介します。 まず用意するのはハンダゴテとハンダとステンレスの線材です。 細い線材は100…

LWC製カーボンチューブラーリムで決戦用ホイールを手組みする

前回はリムの紹介をしました。 今回はその他の使うパーツから組み立てまでを紹介します。 まずはスポークとハブ類の紹介。 準備したのは ハブ:Tniエボリューションライトハブ フロント24h、リア28h スポーク:DT コンペティション、サピムCX-RAY(リアハンフ…

LWC製カーボンチューブラーリムで決戦用ホイールを手組みする

長い題名になりましたが、題名の通り決戦用ホイールを手組みします。 使うリムはLWC製カーボンチューブラーリムです。 リムハイト24mmでLWCのラインナップとしては最軽量モデルになります。 これを使えば前後セットで1000g切りのホイールが組む事が出来ます…

クロスバイク リアホイールの手組みの仕方

前回でハブの135mm化が完了しましたので、今回はホイールを組んでいきます。 ホイール組に合わせてスポークは星の#14/15バテッドと赤のアルミニップルを新しく準備しています。 組数は完組ホイールに多いフリー側6本組、反フリー側ラジアル組(0本)の元々の…

ハブのロックナット間距離の130mm→135mm化

以前バラしたGIANT SR-2のリアホイールをロード用からクロス用に組み替えていきます。 以前やった格安クロスバイクの7速→9速化への準備になります。 ここではロックナット間距離をロードの130mm→クロスの135mmへ変える工程を御紹介します。 ↓使うのはこちら …

GIANT完組 PR-2 フロントホイール/分解・重量測定

色々あってやや暫くサボってましたが、久しぶりにアップしていきます。 今回は以前リア完組ホイールの分解と重量測定をした続きで、同じ様なグレードになるPR-2のフロントを見ていきます。 今回は組まれた状態で1,000g以下なのでここで全体重量測定。 776gな…

スポークの話

たまたま手元に各社のスポークが有るのでちょっと比べてみます。 左からHoshi #14#15バテッド/Sapim CX-RAY/DT competition/Tukiboshi #14#15バテッドです。 CX-RAY以外はいわゆるバテッドスポークになります。 袋から出すとこんな感じ。 折角なので重さを測…

GIANT 完組SR2 リアホイール分解・重量測定

表記の通りですが、GIANT の完組ホイールSR2を分解してどういった重量構成になっているか見てみましょう。 このクラスのホイールは10万円台の入門用ロードに付いているホイールになりますので、入門用ロードがどういったパーツ構成かの参考になればと思いま…

手組みホイール 〜ラジアル組み〜

最初は感覚を養うと言う観点から最も簡単なフロントホイールのラジアル組みを御紹介します。準備したのはGIANTの完組ホイールをバラしたリムとハブに加え新しくスポークとアルミニップルを準備しています。スポークは星の#14-15のバテッドスポーク。まずはス…

手組みホイール 〜7つ道具?編 〜

レストアをやっていると中々手の付けづらい部品があります。そうそれはホイールです。なって中々ハードルが高そうに見えるホイールですが、ある程度の道具立てと方法を理解ていれば出来る物なのでここで御紹介します。まずは今回は必要な物なので道具の御紹…

ロードバイクレストア/ホイールメンテナンス

ホイールのメンテナンスを進めていきます。まずはタイヤを外します。これは型通りの作業。タイヤレバーは何でも良いですね。私はシュワルベ製を使ってます。タイヤは新しいものに変えますが、取り敢えずは丸めて置いておきます。チューブはヴィットリア。リ…

ボスフリー分解メンテナンス

なんちゃってロードやシティサイクルに良く付いているボスフリーですが、ロードバイクでは一般的なカセットスプロケットのようにギヤを外してメンテナンスする事は少ないと思います。今回は私のロードに付いてる物を使ってメンテナンス方法を紹介していきま…

格安クロスバイクの使用前の分解点検 〜ホイール〜

ホイールのハブも一度分解してグリスの入れ替えを行います。触った感じでは玉当たり自体は悪く無さそうな感じですが、少しザラつく感触もあります。ハブは「JoyTech」と言うところです。聞いた事が無いですね。分解はダブルナットになっているのでハブスパナ…

ママチャリレストア 〜フロントホイール ハブダイナモ 組み立て〜

下準備が完了したので、組み立てていきます。グリスは塗りにくいところがあるので100円ショップで買った注射器を一部使ってみます。化粧品コーナーにあります。それでは早速作業開始。順番は基本的には分解の逆です。玉受け部にグリスを注射します。中々メン…

ママチャリレストア 〜フロントホイール ハブダイナモ 美装〜

前回で分解までは完了してますので、組み立て前の美装を進めていきます。美装と言っても主に磨きになります。使うのは金属研磨と言えばピカール!!の反練りタイプ。これが使い勝手が良くてオススメです。最初に手を付けたのはハブボディ。スポークが邪魔で…

ママチャリレストア 〜フロントホイール/ハブダイナモ整備・分解〜

続いてはハブダイナ付きのフロントホイールをメンテしていきます。ハブダイナモはブリジストン製のテントウムシと言われる物です。早速バラして行きます。外し易そうな方から手を付けました。ごく一般的なダブルナットで止まっているタイプです。玉押し側の…