旧:YOUの自転車小屋

どうもYOU(ユウ)です!!このブログはロードバイクやママチャリのレストアを行うホームメカニックの方やサンデーレーサーの方向けの情報発信ブログになります。※YOUの自転車小屋2.0 http://youscyclecabin118.com/ へお引越ししました(2017年2月17日」。

チューブラータイヤの張り方

完成したホイールへのチューブラータイヤの張り方をご紹介します。 使うタイヤは硬いのと軽量で有名なTufoのS3 Liteの21mmになります。 公称重量215gと軽量です。 最初にまずは仮ハメが出来るかを確認した方が良いと思います。 今回のは初期状態では硬くて入…

ホイールのステンレス結線ハンダのやり方

どうしてもスポークの張りが甘くなってしまう反フリー側をカチッっと‼️ させる為に結線をします。 長く使う為にもスチールでは無くステンレスハンダを使ったやり方を紹介します。 まず用意するのはハンダゴテとハンダとステンレスの線材です。 細い線材は100…

LWC製カーボンチューブラーリムで決戦用ホイールを手組みする

前回はリムの紹介をしました。 今回はその他の使うパーツから組み立てまでを紹介します。 まずはスポークとハブ類の紹介。 準備したのは ハブ:Tniエボリューションライトハブ フロント24h、リア28h スポーク:DT コンペティション、サピムCX-RAY(リアハンフ…

LWC製カーボンチューブラーリムで決戦用ホイールを手組みする

長い題名になりましたが、題名の通り決戦用ホイールを手組みします。 使うリムはLWC製カーボンチューブラーリムです。 リムハイト24mmでLWCのラインナップとしては最軽量モデルになります。 これを使えば前後セットで1000g切りのホイールが組む事が出来ます…

クロスバイク リアホイールの手組みの仕方

前回でハブの135mm化が完了しましたので、今回はホイールを組んでいきます。 ホイール組に合わせてスポークは星の#14/15バテッドと赤のアルミニップルを新しく準備しています。 組数は完組ホイールに多いフリー側6本組、反フリー側ラジアル組(0本)の元々の…

ハブのロックナット間距離の130mm→135mm化

以前バラしたGIANT SR-2のリアホイールをロード用からクロス用に組み替えていきます。 以前やった格安クロスバイクの7速→9速化への準備になります。 ここではロックナット間距離をロードの130mm→クロスの135mmへ変える工程を御紹介します。 ↓使うのはこちら …

GIANT完組 PR-2 フロントホイール/分解・重量測定

色々あってやや暫くサボってましたが、久しぶりにアップしていきます。 今回は以前リア完組ホイールの分解と重量測定をした続きで、同じ様なグレードになるPR-2のフロントを見ていきます。 今回は組まれた状態で1,000g以下なのでここで全体重量測定。 776gな…

スポークの話

たまたま手元に各社のスポークが有るのでちょっと比べてみます。 左からHoshi #14#15バテッド/Sapim CX-RAY/DT competition/Tukiboshi #14#15バテッドです。 CX-RAY以外はいわゆるバテッドスポークになります。 袋から出すとこんな感じ。 折角なので重さを測…

GIANT 完組SR2 リアホイール分解・重量測定

表記の通りですが、GIANT の完組ホイールSR2を分解してどういった重量構成になっているか見てみましょう。 このクラスのホイールは10万円台の入門用ロードに付いているホイールになりますので、入門用ロードがどういったパーツ構成かの参考になればと思いま…

手組みホイール 〜ラジアル組み〜

最初は感覚を養うと言う観点から最も簡単なフロントホイールのラジアル組みを御紹介します。準備したのはGIANTの完組ホイールをバラしたリムとハブに加え新しくスポークとアルミニップルを準備しています。スポークは星の#14-15のバテッドスポーク。まずはス…

手組みホイール 〜7つ道具?編 〜

レストアをやっていると中々手の付けづらい部品があります。そうそれはホイールです。なって中々ハードルが高そうに見えるホイールですが、ある程度の道具立てと方法を理解ていれば出来る物なのでここで御紹介します。まずは今回は必要な物なので道具の御紹…

ロードバイクレストア〜完成〜

今回が完結編になります。細かい調整の写真は撮り忘れたので殆どBefore/After写真になりますので、ご了承を(-。-;途中だったフロントディレイラーの調整をします。アウターを基準に高さを決めます。目安は隙間が1〜5mm程度になるようにします。角度はギヤ板と…

ロードバイクレストア/ワイヤー周りとチェーン取り付け〜

STIレバーをハンドルに取り付けては省いてまずはブレーキワイヤーからいきます。ブレーキワイヤーの両端には大概、形の違うタイコが付いています。写真では左がロード系で右がクロスバイクやマウンテンバイク系です。不要な方を切り落として使います。レバー…

ロードバイクレストア/組み立て開始 〜ディレイラー・ブレーキ・BB・クランク組み付け〜

パーツをフレームに取り付けていきます。まずはディレイラー。細かい調整は後になるので取り敢えず、仮付けになります。ブレーキの準備をします。シューが駄目だったのだ安物ですが、新しい物を準備してます。一応、トー調整も出来るものなので街乗り仕様で…

ロードバイクレストア/組み立て開始〜ヘッド周り・ホイール〜

いよいよ今回から組み立てを進めていきます。基本的には分解の逆ですが、詳しくやっていきます。それでは始めます!!まずはフレームとフォークの合体からヘッド周りのベアリングとシールを準備します。最初にフォークにシールを収めます。この状態で玉受け…

ロードバイクレストア/各パーツ美装

残りパーツの美装をしていきます。これでパーツメンテナンスは終わりになります。それでは始めます。まずはヘッドパーツです。ヘッドワンがかなり錆びていたのでヤスリでサビ落としをして一皮剥いて塗装します。ここはマイカの入ったツヤありブラックを使い…

ロードバイクレストア/錆びたフロントとリアディレイラーのメンテナンス

錆が回っているディレイラーをメンテナンスしていきます。主に作業は錆び取りとグリスアップになります。これまた詳しい分解部分の写真が抜けてしまっていますが、許して下さい(−_−;)メンテナンス対象はSHIMANO製SORAのフロントディレイラーとリアディレ…

ロードバイクレストア/錆びたフラットペダルの復活

ペダルも再利用します。高い物ではありませんが、再利用出来る物は再利用する方針なので手間は惜しまず作業していきます。恒例の状態確認から。クランクから外した時にも書いてますが、ペダルプレートの錆の進行具合が前後で異なります。フラットペダルなの…

ロードバイクレストア/デュアルピボットブレーキメンテナンス

以前ノーブランドのデュアルピボットブレーキをメンテナンスしましたが、今回はSHIMANO TIAGRAをやって行きます。と言っても途中の写真を撮り忘れたのでほぼBefore/Afterの写真になってます。すいません(~_~;)構成パーツ等はほぼ同じなので詳しい所は以前の…

ロードバイクレストア/STIレバー分解メンテナンス

これは余りやる人は少ないと思いますが、今回はSTIレバーの分解とメンテナンスをしていきます。ぱっと見は問題無さそうですが、各部に汚れと錆が発生していますので、綺麗にしていきます。まずはカバーとレバー本体を分けます。レバーの頭の部分のキャップを…

ロードバイクレストア/ホイールメンテナンス

ホイールのメンテナンスを進めていきます。まずはタイヤを外します。これは型通りの作業。タイヤレバーは何でも良いですね。私はシュワルベ製を使ってます。タイヤは新しいものに変えますが、取り敢えずは丸めて置いておきます。チューブはヴィットリア。リ…

ロードバイクレストア/クランク・ギヤ板復活

パーツメンテナンスの続きを進めます。今回はメンテナンスと言うよりは補修と言った方がいい様な状態です。塗装がやられてギヤ板は錆びてしまっています。クランクはアルミなので錆びは有りませんが、再度化粧をしてやらないと見栄えが悪い状態です。ギヤ板…

ロードバイクレストア/分解完了・カートリッジBBメンテナンス

分解と言っても大したものは残ってます。シートポストをフレームから分離したら完了です。早速進めて行きましょう。外すのは簡単。シートクランプボルトを緩めるだけです。外れました。固着も無く割と簡単に取れました。シートポストがフレームに固着する事…

ロードバイクレストア/ヘッド・ディレイラー周り分解

前回でステムまで外しましたので、今回はヘッドパーツから分解していきます。まずはスペーサーを引き抜きます。ワンのだけになったら上に少し抵抗を感じながら持ち上げると樹脂で出来たテーパー状のスペーサーが出てきます。このスペーサーはセンターを決め…

ロードバイクレストア/ハンドル周り分解

分解の続きを進めます。まずは分解前に前回外したBB周りの観察と洗浄をします。外したばかりの状態ではかなり汚れてます。ふき取りだけ簡単にしました。これでも結構綺麗になりました。拭いた布を確認すると、切子が付いてました。メーカーでの組み付け初期…

ロードバイクレストア/クランク・BB周り分解

早速分解を開始します。今回は行程を詳し目にやっていきます。それでは始めます!!まずはペダル。ペダルは結構きつく締まっている事が多のでレンチは力の入る物がオススメです。これはSHIMANO純正品で15/32のコンビネーションになっています。右は正ネジ、…

ロードバイクレストア

早速新しい素材が持ち込まれました。物はFelt製ロードバイク。長らく外に放置されていた物を使える様に再生させるお仕事です(←勝手に仕事にしてます(笑)。物は良く分かりませんが、入門用のアルミフレームロードです。まずは現品の状態を確認してみましょ…

ロードバイク/部品交換 〜完成〜

部品交換が完成した状態を簡単な御紹介します。まずはハンドル周り。ステムとステム交換に合わせたハンドル変更により、初期の細身だった見栄えから少しマッチョな姿に変わりました。クランク周り。真っ黒な塗装しようからアルミのオクタリンククランクへ変…

ロードバイク/部品交換 〜クランク/ペダル/ハンドル周り〜

前回からの続きを進めていきます。クランクを取り付けますが、オクタリンクの接合部にはグリスを塗っておきます。固着防止ようなので何でも良いと思います。クランクの溝とBBシャフトの溝が合うように軽く挿入します。この段階では殆ど入りません。ここから…

ロードバイク/部品交換 〜BB取り付けまで〜

BB

ここまで準備して来たパーツをふれに組み付けて行きます。写真は既にハンドルまで組み付け完了してます。レバーは純正ではWレバーだったものをSTI化しています。7速にはSHIMANOからTourneyと言うモデルから出ています。丁度ディレイラーと同じモデルなので整…